出ましたね、新型iPad。
どうもこんにちは、AniLikeです。
Apple異例の3月発表会、教育向けの発表会のため、ライブ配信はされませんでした。
どんな発表会だったのか気になるところではございますが、なんとなんと!iPadが出ましたよ!新型の!
Appleの公式サイトがiPad仕様に変わりました、全体的にペンシルで書いたような可愛らしい文字で彩られてます。
色々な記事で予想されていた9.7インチiPadでApple Pencil対応するんじゃないか説、見事に当たってますね!
教育といえば「書く」はかなり重要で、今までだとiPad Proは高いし安価なiPadだとApple Pencilが使えないとかなり教育機関に導入しづらい傾向にありました。
しかし、そこにApple Pencil対応の安価なiPadを導入したのはさすがですね!
廉価版だがA10チップを積んでる優れもの
前モデルのiPadはA9チップを積んでいましたが、この新しいiPadはA10チップを搭載し、価格も前モデルと変わらず手にはいります。
なお、A10チップはiPhone7や7Plusと同じチップです。
iPad→A10チップ
iPad Pro→A10Xチップ
結局、前モデルのiPadと何が違うのか?
さて、では前モデル(第五世代)と何が違うのか調べてみました。
変更点は以下の通りです。
・Apple Pencil対応
・A9チップからA10チップへ
・4Gが150Mbpsから300Mbpsへ
・カメラの写真、動画共に人体検出へ対応
・LTEバンド27と30に対応
・ゴールドの色の違い
なお、個人的に気になるのが動画撮影時のフレームレートですね。5世代は30フレームですが、今回のiPadは60フレーム対応なのでしょうか?
価格
個人向けに関しては5世代と価格は全く変わりません。
しかし、学生や教職員の場合は2000円ほど安く購入できます。
その他(iPad以外の発表)
先生や学生は、iCloudのストレージが無料で200GB使えるとのこと。
さらにLogitechからクレヨンというペンが発売されるとのこと。日本円で約5200円、Apple pencilの約半額で購入できます!
他にもさまざまな新機能があるとのこと!分かり次第随時更新していきます!